今期やっとオープンしたキャンプ場に 行くべ!

mamonobu

2023年05月30日 09:40




雪もすっかり解け

夏のように暑い日々が続く中

5月26日にやっと今季オープンした「大松川ダムキャンプ場」



ここに来たのは2014年のデイキャン以来。。。。。。

相変わらず綺麗に整備されている

これで無料なんだよなー(申請は必要です!)

感謝です!






で、


いきなりですが。。。。。。



とある日。。。。。。


nobu 

「 今までいろんなテントでキャンプしてきたけど、トンガリとカマボコは無いよねー?

雨の時用でサクッと設営・撤収できるテントって何かなー?」




そんな一言から始まり



密かにYouTubeやSNSを徘徊して



mamoのプレゼンが始まりました。。。。。。




そして候補に上がったのが


tent-Mark DESIGNS サーカスstdx


耐水性にも優れたポリエステルリップストップ生地なので雨に強い

5角形なので使用するペグが少ない

ワンポールなので設営が楽





先日のキャンプで、サーカスstdxブラックを張っているキャンバーさんに声を掛ける


なんとそのキャンパーさん、サーカスを何張りも持ってるらしい。。。。。。


サーカスについて、いろいろ教わる


サーカスtcでも雨漏れはない事を聞く


冬キャンの薪ストINも考える。。。。。。


stdxは雨には強いが、結露が。。。。。。


tcdxは結露しにくいが雨に降られると尋常じゃないくらいの重さになるらしい。。。。。。


stdxにするかtcdxにするか。。。。。。


悶々と考える日々。。。。。。



アウトドアリサイクルショップを回り回った結果。。。。。。










サーカスtcdx ダックグリーン

27日 我が家初のトンガリテントを9年ぶりの「大松川ダムキャンプ場」に初張り





YouTubeで設営の勉強してきたので、あっという間に設営完了!


使用ペグ少なっ!








レイアウトがなかなか決まらない。。。。。。






31℃の真夏日。。。。。。


前後を開けると風が吹き抜けて気持ちいい~






幕内は陽射しをかなり遮り影は濃い





大陸から来た、うそ臭い「オニヤンマ君」

君のおかげか、あまり虫がいなかったな~






nobuが昔から欲しがってた 笑’s「B6君」


やっと火入れ。。。。。。画像無し。。。。。。






陽が傾いてくると、一気に寒くなる。。。。。。







フリマでゲットした フロントフラップを装着


周りはすっかり暗くなり、寒くなってきたので焚き火でまったりするも、画像無し



22時、鹿の親子の鳴き声を聞きながら就寝



明朝から雨の予報



耐水テストの予感








朝4時半頃からポツポツと



本降りにはならなかったが、そこそこテントは濡れていた



心配だった雨漏りはしていないようだ



これは雨キャンプに期待大!




パパッと撤収!


撤収も楽チン!


思った通り濡れた幕はやはり重たい


気をつけないと腰をやりそうだ




9時過ぎ無事撤収完了










mamoの仕事場に逆さ吊り


無事乾燥撤収!





今回のトンガリ初体験で、さらなる妄想が広がる




次は何処で何の幕を張ろうか。。。。。。。




関連記事